公開日: |更新日:
チラシ・ フライヤー(1000部) |
名刺(100部) | カタログ(1000部) | |
---|---|---|---|
プリントパック 公式HPへ |
3,030円 | 1,470円 | 16,780円 7営業日以内 |
ファインワークス 公式HPへ |
5,150円 | 2,142円 | 33,600円 5営業日以内 |
グラフィック 公式HPへ |
4,260円 | 2,520円 | 26,080円 7営業日以内 |
バンフーオンラインショップ(帆風) 公式HPへ |
4,180円 | 2,189円 | 30,987円 7営業日以内 |
WAVE 公式HPへ |
5,412円 | 2,508円 | 35,882円 7営業日以内 |
[条件]
チラシ・フライヤー:A4/コート紙90kg/1000部/7日後発送
名刺:オンデマンド・ホワイトアートポスト・180kg/100部/翌日発送
カタログ:中綴じ/A4/フルカラー/コート紙90kg/8P/1000部/7日後発送
(ファインワークスは5営業日発送)
※記載している金額は2020年6月17日時点での税込み価格になります。
ここでは、入稿データに手書き原稿を使いたい場合の作成方法や、気をつけておきたいことなどをまとめて解説しています。
最近の印刷会社では、データ化された原稿がないと印刷を依頼することができないと思われがちですが、実は手書き原稿をアナログ原稿として対応している印刷会社も多く、紙の手書きでも入稿することが可能です!
高性能のアナログ原稿専用のスキャナなどでスキャニングして、手書き原稿をデジタル画像に変換してくれます。
ただしオプション加工となる場合が多く、納期も通常の印刷よりデータ化する工程が増えるため時間が掛かりますので注意してください。
印刷会社の中には、手書き原稿を専門に取り扱っているところもあるので、古い原稿や写真を取り込みたい場合、パソコンが苦手という方は要チェック!
また、画像処理が得意な会社は多彩なスキャニングサービスを行っています。
ある程度のスペックを持つスキャナーが手元にあれば、印刷会社に依頼せずに、自分で手書き原稿をデータ化して入稿することも可能です。
その際に気をつけておきたい注意点をまとめてみました。