公開日: |更新日:
ここでは、安い印刷通販会社に依頼しながら、さらに安くする方法をご紹介します。納期や使用する用紙などについてもアドバイスしているので、参考にしてください。
ネットの印刷会社では、お得なプランをさまざま揃えていますが、さらに安く利用する方法があることを知っていますか。
24時間いつでも発注することが可能な印刷通販会社を賢く活用するため、覚えておくと良い心得をまとめてみましたので、ぜひ役立ててみてくださいね。
ネット印刷を安く利用するためにポイントとなるのは、やはり印刷通販業者の選び方です。印刷通販業者はたくさんありますが、それぞれ得意としている印刷物に違いがあれば、価格にも違いがあります。
ここでは、チラシで最も多いと言われているA4サイズから大きめのB4サイズまで、定番の印刷物から特殊な印刷物まで、どの業者が安いのか比較してみたいと思います!
ネット印刷で定番のチラシやフライヤーが最も安く印刷できる業者はどこなのでしょうか?
サイズ別に比較していきましょう!
A4サイズ(100部)の価格が安いBEST3
1位 プリントパック 430円(片面カラー・コート90g)
2位 ジオプリント 638円(片面カラー・コート90g)
3位 プリントネット 640円(片面カラー・コート90g)
B4サイズ(100部)の価格が安いBEST3
1位 プリントパック 1,820円(片面カラー・コート90g)
2位 グラフィック 2,880円(片面カラー・コート90g)
3位 アルプスPPS 3,390円(片面カラー・コート90g)
A4、B4ともに「プリントパック」が1位となりました!
少し趣向を凝らした印刷物に仕上げたい時は、用紙の種類にもこだわりたいものです。
価格の安い業者を、紙の種類別で比較していきましょう!
マットコート紙(A4、100部)の価格が安いBEST3
1位 プリントパック 1,500円(片面カラー・90g)
2位 アルプスPPS 1,520円(片面カラー・70g)
3位 ラスクル 2,000円(片面カラー・コート90g)
アートポスト紙(A4、100部)の価格が安いBEST3
1位 ネットDEコム 4,147円(片面カラー・180g)
2位 プリントネット 4,150円(片面カラー・180g)
3位 ラスクル 4,320円(片面カラー・180g)
特殊な用紙は取り扱いがある業者とない業者があるので注意が必要です。
1位 プリントパック
2位 アルプスPPS
3位 ラスクル
価格が安い印刷通販業者、総合1位はプリントパックという結果になりました。
近年、印刷通販は需要を高めるとともに業者の数を増やし、企業・個人を問わず普及してきています。
その人気はなんといっても価格の安さです。
印刷通販会社がここまで低価格で印刷物を提供できるのはなぜなのでしょうか?
印刷通販では一般の企業のようにアドバイスを行う営業マンはいないことがほとんどで、基本的には発注者側で注文内容をすべて決定し、データを入稿する必要があります。
しかし、一般の企業であれば、見積りから受注などのやり取りを営業マンが担当することになります。
注文を受ける際に印刷物のデザインや用紙、サイズ、厚さ、特殊加工などのアドバイスを行うことも多々あります。
営業マンが存在しないことは、人件費の削減に直結すると考えてよいでしょう。
印刷通販では、オフセットと呼ばれる大量印刷を行っている場合がほとんどです。
オフセット印刷では、大きな版のようなものを用いて一度に複数の印刷物を印刷しています。
例えば、B5サイズの用紙の10倍の大きさの印刷機があったとします。
印刷通販では、その印刷機で印刷するとなれば、B5サイズの印刷物を用紙の種類やカラー、枚数などができるだけ同じものを可能な限り突き合わせて印刷を行うのです。一度の稼働でB5サイズ1枚だけ、などという無駄なことはしません。
これにより、印刷コストの削減を実現させています。
オートメーション機能が搭載された高機能な印刷機を導入することにより、オペレーターの教育費や人件費を削減している業者もあります。
また、自社に印刷機を持っていなくとも、提携している印刷会社に代行させている業者もあり、その場合、印刷機にかかるコストを削減することが可能だと考えられます。
いずれにしても、印刷通販では各業者によって差はあるものの、何かしらコスト削減のための策がなされているというわけです。