公開日: |更新日:
チラシ・ フライヤー(1000部) |
名刺(100部) | カタログ(1000部) | |
---|---|---|---|
プリントパック 公式HPへ |
3,030円 | 1,470円 | 16,780円 7営業日以内 |
ファインワークス 公式HPへ |
5,150円 | 2,142円 | 33,600円 5営業日以内 |
グラフィック 公式HPへ |
4,260円 | 2,520円 | 26,080円 7営業日以内 |
バンフーオンラインショップ(帆風) 公式HPへ |
4,180円 | 2,189円 | 30,987円 7営業日以内 |
WAVE 公式HPへ |
5,412円 | 2,508円 | 35,882円 7営業日以内 |
[条件]
チラシ・フライヤー:A4/コート紙90kg/1000部/7日後発送
名刺:オンデマンド・ホワイトアートポスト・180kg/100部/翌日発送
カタログ:中綴じ/A4/フルカラー/コート紙90kg/8P/1000部/7日後発送
(ファインワークスは5営業日発送)
※記載している金額は2020年6月17日時点での税込み価格になります。
年末の忙しい時期に印刷することになる年賀状。毎年早めに作っておきたいと思いながら、いつもぎりぎりになるという場合も多いでしょう。そんな時には、便利な印刷通販会社の利用がおすすめです。
ここでは年賀状を印刷することができる印刷通販会社を紹介しています。価格目安や注文可能枚数、最短納期、オプション、送料、特徴について会社ごとに記載しているので比較検討してみてください。
プライベートでもビジネスでも必要な年賀状をワンランクアップするには、印刷通販会社の利用がおすすめです。各印刷会社の特徴をチェックして、イメージ通りの年賀状を作成しましょう。近年ではデザインの種類が豊富で、相手の印象に残るオリジナリティのある年賀状も作れます。
業者名 | 価格目安(100枚あたりの価格) | 注文可能枚数 | 最短納期 | オプション | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
おたより本舗(アーツ) | 4,752円(税込) | 300枚 | 即日出荷 | 宛名印刷、投函代行 | 無料 |
しまうまプリント | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 翌日発送 | 宛名印刷、投函代行 | 無料 |
カメラのキタムラ | 8,200円(税込) 写真入り年賀状(最短1時間仕上げ) |
200枚 | 当日仕上げ | 宛名印刷 | 無料 |
年賀状印刷のラクポ(ビットブレーン) | 10,200円(税不明) | 10,000枚 | 1~3日 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
デジプリ(プラザクリエイト) | 7,350円(スピード印刷仕上げ・税不明) | 200枚以上 | 翌日(17時以降) | 宛名印刷、特急仕上げ | 無料(店舗受取) 297円(ポスト配達・税込) 594円(宅配便・税不明) |
おたより本舗は厳選した多数のオリジナルデザインが特徴です。年賀作家総勢42名の作品の中から好みのデザインを選ぶことが可能。オリジナリティーのある自分だけの1枚を作ることができます。
さらに通常1枚63円のお年玉付き年賀はがきを、5円引き、58円の特別価格で提供することが可能。宛名印刷の追加も完全無料なので合計すると大きな割引額となります。
リピーター割引は翌年14%OFFとお得な内容。毎年の利用状況により最大20%OFFになる会員グレード制の割引制度も。
通常の早割もありますが、リピーターになると来年以降は更にお得な価格で年賀状を作れます。
※キャンペーンの内容は終了・変更になる可能性もあります。
参照元:おたより本舗HP (http://qa.happy-card.jp/faq/show/12031?category_id=491)
参照元:おたより本舗HP (https://happy-card.jp/ne/page/tokuten/index.html)
しまうまプリントは、宛名印刷、送料、投函代行サービスは全て無料で利用できるリーズナブルな印刷通販会社です。年賀状は早割がお得で半額程度の割引となることも。
宛名印刷やポスト投函サービスもあるので、年末の忙しい時期の注文ならおすすめです。
さらにスマホのブラウザでの受付に対応しているので、アプリをインストールせずに注文することが可能です。
最短1時間仕上げが特徴のカメラのキタムラ。1,000種類以上の豊富なデザインより、自分好みのデザインを選ぶことができます。店舗はもちろん、ネット&アプリ注文も可能。日本全国送料無料で好きな受け取り場所を選ぶことができます。
参照元:カメラのキタムラHP (https://nenga.kitamura.jp/)
Illustrator・Word・Powerpointを利用した、オリジナルの年賀状が作成できるラクボ。テンプレートからオリジナルデザインまで、好みの方法で年賀状を作ることができます。
テンプレートも充実しており、年賀状のタテ・ヨコに適したデザインや、干支をはじめとするかわいいイラストが揃っているのも便利。テンプレートでサッと作るのはもちろん、PCソフトで凝りたい人にもおすすめです。デザイン編集や文字入力の方法は、公式サイトでわかりやすく解説されています。
簡単にネットから注文して、後は家で待つだけと楽な年賀状作成ができるデジプリ。年末の忙しい時期に手を煩わせる年賀状が、デジプリを使えばスピーディーに注文を完了します。
わざわざハガキを買ったり高いインクを購入する必要もありません。また印刷ミスで、ハガキを何枚も無駄にすることがないためトータルで大きな節約効果があるでしょう。
手書きでの作成やカラーレーザープリンターでの印刷には、普通紙が向いています。鉛筆や万年筆などで年賀状を書く際は、普通紙を使うと良いでしょう。
インクが滲みにくいインクジェット紙は、イラストや絵柄を印刷する年賀状におすすめです。ただし、レーザープリンターでの印刷では紙詰まりや定着不良が起こる可能性があるので注意しましょう。
また、写真入りの年賀状を送りたい場合に向いているのが写真用のインクジェット紙です。写真の品質を保ったまま年賀状に反映できます。