公開日: |更新日:
チラシ・ フライヤー(1000部) |
名刺(100部) | カタログ(1000部) | |
---|---|---|---|
プリントパック 公式HPへ |
3,030円 | 1,470円 | 16,780円 7営業日以内 |
ファインワークス 公式HPへ |
5,150円 | 2,142円 | 33,600円 5営業日以内 |
グラフィック 公式HPへ |
4,260円 | 2,520円 | 26,080円 7営業日以内 |
バンフーオンラインショップ(帆風) 公式HPへ |
4,180円 | 2,189円 | 30,987円 7営業日以内 |
WAVE 公式HPへ |
5,412円 | 2,508円 | 35,882円 7営業日以内 |
[条件]
チラシ・フライヤー:A4/コート紙90kg/1000部/7日後発送
名刺:オンデマンド・ホワイトアートポスト・180kg/100部/翌日発送
カタログ:中綴じ/A4/フルカラー/コート紙90kg/8P/1000部/7日後発送
(ファインワークスは5営業日発送)
※記載している金額は2020年6月17日時点での税込み価格になります。
ここでは、豊富な印刷アイテムが充実しているグラフィックの特徴や取扱商品、印刷料金などをまとめて紹介しています。
グラフィックは多彩な印刷アイテムがあり、一般ユーザーからプロの方々まで幅広い利用者たちから優れた信頼を得ています。
最新のデジタルカラーシステムを導入することで、常に安定したクオリティを保っているので、再印刷を依頼しても違った色味になってしまった…ということがないので安心。
印刷通販では数少ない高精細印刷にも対応しているので、より質にこだわったアイテムを印刷することができると思います。
また、印刷用紙は200種類を超えるラインナップで、デザインや用途に応じて自由に選ぶことが可能。会員限定ではありますが、資料請求すれば、この200種を集めた「ペーパーカタログ」を送ってもらえるので、紙に凝りたい方にはよいかもしれません。
また、他社では取扱っていないアイテムやうちわなどの季節限定商品など、随時追加されている幅広い印刷商品のラインナップも魅力!印刷料金に関わらず全国送料無料なのも嬉しいですね。
名刺 | |
---|---|
料金 | 1,520円(送料込)~ ※100枚(片面カラー)マットコート180kg |
納期 | 1営業日 |
チラシ/フライヤー | |
料金 | 1,640円(送料込)~ ※100部(片面4色) A4/A4変型サイズ コート90kg |
納期 | 7営業日 |
パンフレット (中綴じ冊子印刷) |
|
料金 | 14,610円(送料込)~ ※8p 100部(フルカラー) A4判 コート90kg |
納期 | 7営業日 |
運営会社 | 株式会社グラフィック |
---|---|
所在地 | 本社:京都市伏見区下鳥羽東芹川町33 ※支店は大阪、東京、沖縄の3ヵ所、窓口は京都市内に2店舗、大阪と東京に各1店舗、京都府に5つの工場あり |
営業時間 | 東京 虎ノ門店、大阪 南森町店:午前10時~午後8時 (土曜日:午前10時~午後6時) 京都 竹田店:午前9時~午後9時 京都 西院店:午前9時~午後8時 【定休日】日・祝(京都 竹田店を除く)、12/30~1/4 「東京 虎ノ門店」「大阪 南森町店」当面の間、毎週土曜日 |
配送料金 | 2,000円以上で全国無料配送 |
支払方法 | 銀行振込/クレジット/代金引換/コンビニ決済/請求書払/後払い(法人/個人事業主限定)/来店時/自動振替 |
グラフィックの提供している商品は、どれも満足できるクオリティの製品が揃えられています。具体的にどのような特徴やこだわりがあるか、ここで確認していきましょう。
グラフィックは名刺印刷に注力しており、特に「オフセット高精細印刷」を会社ならではの持ち味としています。豊富に揃えられた用紙のなかから好みのものをチョイス可能であり、加工においても柔軟に対応できることから、希望通りの名刺を手にすることができるでしょう。
また、正午までに注文・データ入稿がされた場合には、当日発送が可能というケースもあるため、スピード性も大きな魅力です。また、グラフィックでは10枚からの注文にも対応していることから、非常に柔軟性が高いと言えるでしょう。
グラフィックのなかでも、特におすすめが「オフセット」です。280線の高精細出力によって、デザインの細部に至るまで緻密な描写が可能となるだけでなく、質感においてもしっかり表現できます。
網点を非常に細かく加工できることから、従来の名刺に確認されるような「にごり」「ざらつき感」の減少が実現。グラデーションにおいてもそれは同様であり、非常に滑らかな造りとなっています。
グラフィックのなかでも、もっとも高い人気を誇っているのがチラシ・フライヤーの印刷です。最高280線による高精細な印刷にも対応しており、高いクオリティの成果物が実現できます。
用紙数については150種以上も取りそろえられており、他社と被らないオリジナリティあふれるチラシやフライヤーも作成できるでしょう。加えて、変型サイズや折り加工について対応している点も見逃せません。また、使用される用紙には以下の3種類があることも特徴です。
特徴は、つるつるとした光沢。用紙の発色に優れており、チラシに写真を採用している場合などにおすすめできます。
さらさらとした質感の用紙であり、他の種類と比べても光沢が抑えられている点が特徴です。しっとりとした質感は高級感を漂わせているため、そうした雰囲気をチラシやフライヤーに取り入れたい方におすすめできるでしょう。
ざらざらとした質感が特徴的であり、コピー紙に近い用紙となっています。発色については他の用紙と比べてやや低くなっていますが、書き込みがしやすいことから文字情報が多く含まれているチラシに適しています。
グラフィックではポスターの印刷も受け付けており、最大B0寸延サイズまで対応。世間では多くのポスターが出回っているなかで、展示会やセミナー、求人などさまざまな用途に応じた適切なポスターの作成が可能です。サイズや用紙、デザインを工夫することで、オリジナリティあふれるポスターが完成するでしょう。
参照元:グラフィック(https://www.graphic.jp/lineup/flyer)