公開日: |更新日:
チラシ・ フライヤー(1000部) |
名刺(100部) | カタログ(1000部) | |
---|---|---|---|
プリントパック 公式HPへ |
3,030円 | 1,470円 | 16,780円 7営業日以内 |
ファインワークス 公式HPへ |
5,150円 | 2,142円 | 33,600円 5営業日以内 |
グラフィック 公式HPへ |
4,260円 | 2,520円 | 26,080円 7営業日以内 |
バンフーオンラインショップ(帆風) 公式HPへ |
4,180円 | 2,189円 | 30,987円 7営業日以内 |
WAVE 公式HPへ |
5,412円 | 2,508円 | 35,882円 7営業日以内 |
[条件]
チラシ・フライヤー:A4/コート紙90kg/1000部/7日後発送
名刺:オンデマンド・ホワイトアートポスト・180kg/100部/翌日発送
カタログ:中綴じ/A4/フルカラー/コート紙90kg/8P/1000部/7日後発送
(ファインワークスは5営業日発送)
※記載している金額は2020年6月17日時点での税込み価格になります。
ここでは、印刷物にはどのような種類があるのかを紹介しながら、目的や用途に応じたおすすめアイテムをまとめています。
印刷物といっても、出版や商業用をはじめ、事務用、梱包用といった特殊印刷などの種類に分類されています。
そこで、依頼する時に困らないよう印刷物に関する知識として、代表的な印刷アイテムの種類を集めてみましたので、どのようなシーンで利用するのがベストなのか、ぜひ参考にしてください。
写真やイラストが多いのでカラーの場合がほとんど。伝えたい商品や作品の細部に渡るニュアンスまで表現できるだけでなく、詳しく説明することが可能な媒体です。
おもな使用用途としては、営業用の資料やDMなどに用いられてることが多く、表紙などに特殊加工を施してデザイン性を出したり、多彩なバリエーションがあります。
情報量によってサイズやページ数はもちろん、色や折り方など用途やデザインに応じて使い分けられる万能アイテム!大きく分けると、中綴じタイプ、折りタイプ、ホルダータイプの3つに分類されています。
パンフレットの種類と特徴
販促ツールとして即効性や手軽さなどが受け、さまざまな企業や店舗の広告や宣伝といったお知らせなどに用いられています。
地域を限定して配布したりすることでターゲットを絞り、より効果的にアピールする事が可能!新聞の中に入れるものは、折込チラシとも呼んでいます。
リーフレットはチラシとパンフレットの中間的なもので、大きな1枚の用紙を折り曲げて使用するのでデザイン性に富んだものを制作することができます。