各印刷物の料金早見表をCHECK!!

公開日: |更新日:

ダイレクトメール(DM)

ここでは、DM印刷を依頼する時におすすめの印刷会社を掲載。価格や特徴、DM印刷のポイントなどをまとめています。

格安DM印刷でおすすめの印刷通販会社をリサーチ

格安DM印刷

ダイレクトメールは商品案内やカタログなどその内容は多岐に渡ります。

印刷会社によっては、印刷から投函まで全てサポートしてくれるプランがあるので、チェックして欲しいと思います。

印刷通販でDM印刷を依頼する際に、安くて高品質な仕上がりで評判の会社を3つ厳選してみましたので、それぞれのサービスを比較してみてくださいね。

ダイレクトメール印刷おすすめ3選

DM印刷を大判はがきサイズの光沢紙(アートポスト)180kgの片面フルカラー印刷で100枚依頼した場合の最安値と納期、用紙の種類でピックアップしています。

プリントパック

価格 3,420円(送料込)
用紙 18種類(上質2種・アートポスト2種・マットコート2種など)
納期 7営業日(土日祝を含む)
価格以上の高クオリティにこだわり、他社よりも価格が高い印刷アイテムがあれば業界で唯一価格保証を行っているので安心。全国にある自社工場で徹底した管理体制のもと印刷を行っているので、品質面でも高い信頼を得ています。

アルプスPPS

価格 3,730円(送料込)
用紙 6種類(アートポスト2種・マットコート2種・上質2種)
納期 7営業日
新たな生産設備を導入することで、低価格を実現!熟練の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げてくれる品質の高さも評判となっています。

グラフィック

価格 4,070円(送料込)
用紙 30種類以上(コート7種・マットコート4種・ケント2種など)
納期 7営業日(土日祝を含む)
独自の印刷システムが人気で、24時間年中無休で印刷対応してくれます。取り扱っている用紙の種類がとにかく豊富でプロの方から一般の方まで幅広いユーザーがいます。

DM印刷の紙の種類と厚さについて

印刷 紙

紙の質によって、DMを印刷したときの印象が変わるのでしょうか。ここでは、「上質紙」「コート紙」「マット紙」の3つの用紙について解説します。

「上質紙」

上質紙は、コピー用紙にも使われている用紙です。用紙に詳しくない人も聞いたことがある用紙の名前ではないでしょうか。この用紙を利用してDM印刷をするのは、重さによっては適していません。

上質紙の70kgを使用する場合は、軽いためDMには向いていません。また、画像を使用しているDMには上質紙は避けた方が無難です。

なぜなら、画像が暗く印刷されるからです。文字だけの申込用紙や挨拶文のみが書かれているDMは、上質紙を利用すると文字が見やすいメリットがあります。

コート紙

コート紙は、厚紙のことを指します。主にパンフレット・ポスター・カレンダーと数多くの印刷物に使用されている用紙です。こちらのメリットは、画像と文字が見やすいことです。

どちらかと言えば、文字だけではなく画像が多いDMであれば、鮮やかな状態に印刷が可能です。ただし、申込用紙や書き込みが必要なDMには向いていません。素材がツルツルしているので、ペンで書けません。

マット紙

マット紙は、会社のパンフレットに使われる用紙です。就職活動でパンフレットをもらった人は質感が分かりますよね。光沢は、マット紙よりもおさえめに作られています。

高級感があってペンでの書き込めるのがメリットです。高級ホテルやパーティーのキャンペーン用DMにオススメです。コート紙よりは、カラー印刷の再現性がありません。写真の多いDMはコート紙を使用するのがベストです。

ポストカード

DMに用いられる形式として最もポピュラーなタイプ。普段から目にしていること、宛名が明記されていることから、抵抗を感じることなく受け取ってもらえます。DMを扱うのが初めてという人におすすめです。

メリット

  • 開封の必要がないので、すぐに見てもらえる
  • 内容をシンプルに伝えられる
  • 郵送料の安さ、工程の少なさから低コストで済む
  • 出来上がりまでの時間が短い

デメリット

  • 掲載スペースが少なめなので、載せる情報を吟味する必要がある
  • 封をできないので、プライバシーに踏み込んだ内容や個人情報を載せられない

適した紙

厚みのある上質紙やアートポスト、ハイマッキンレーポストなどが適しています。

厚みのある上質紙

コピー用紙としてなじみのある上質紙ですが、郵便ハガキ以上の厚みがあれば、ポストカードにも使えます。

アートポスト

コート紙の一種で、ツヤツヤでマットな質感が特徴。写真を美しく見せることができるので、写真をメインとする内容のDMにぴったりです。

ハイマッキンレーポスト

アートポスト以上に高級感のある色鮮やかな仕上がりが可能で、ことのほか写真の美しさは格別。ツルツルの触感なので、スタンプを用いた内容には不向きです。

与える印象

  • 見慣れているので親しみやすい
  • 構造がシンプルでわかりやすい

大判ポストカード

普通サイズのポストカードをひと回り大きくし、さらに縦に長くしたもの。存在感とサイズの大きさから、デザインを工夫したりおまけを付けたりするなどのさまざまな融通が利きます。

メリット

  • 存在感があるので目に留まりやすい
  • 情報を多く載せやすくデザインもしやすい
  • 通常のポストカードと同様、低コスト
  • カレンダーやクーポンといった仕掛けを加えられる

デメリット

  • サイズが大きいので場所を取る
  • デザインの幅が広がるので失敗ができない

適した紙

通常のポストカードよりもサイズが大きい分、厚みが必要になります。適しているのは、OKマットポストやミラーコートゴールド、コート紙(厚紙)やアートポストなどになります。

OKマットポスト

ツヤ消し加工がなされた、エレガントな雰囲気の紙。派手な雰囲気になりがちな大判ポストカードを落ち着いた印象にしたいならこちら。

ミラーコートゴールド

名前が示すように、鏡にも似た強い光沢が特徴。手書きもできるので、大判ポストカードに備わった自由度の高さを発揮できます。

コート紙(厚紙)

表面に光沢を持たせるよう、特殊な薬品を塗った用紙。厚めのものにすることで、サイズが大きめの大判ポストカードでも安心。

アートポスト

マットでツヤのある質感から、写真を鮮やかかつ美しく見せることが可能。写真を大きく扱える大判ポストカードにぴったり。

与える印象

  • サイズが大きいので特別感がある
  • デザインの自由度が高いので目を引く

二つ折り圧着はがき

特殊なのりを塗り、圧力をかけることで封をするはがきのことで、二つ折りの場合は左右のどちらか1カ所を接着します。大きさは通常のポストカードと同じで、掲載できる情報量を大幅に増やすことができます。

メリット

  • 封がしてあるので、中身への期待が高まる
  • 受け取った自分しか見れないという優越感
  • 個人情報やプライバシーにまつわる情報も安心して掲載できる
  • 郵送料は通常のポストカードと同じ

デメリット

  • 開封しなければ中身を見ることができない
  • 雨や湿気などで圧着部分が開かないことがある

適した紙

圧着はがきの弱点である、水分を防ぎやすい紙が適しています。コート紙やマットコート紙などがそれに当たります。

コート紙

コート剤と呼ばれる特殊な薬品が塗られているので、水に弱い圧着はがきでも安心して使えます。紙自体も上質紙なので、見た目の良さも期待できます。

マットコート紙

コート紙と同様、表面を特異な薬品でコーティングした紙。ツヤがなく、手に吸い付くような感触で、上品な雰囲気を出すのに向いています。

与える印象

  • 中身は何だろうという期待感
  • 厚みがあるので他のDMよりも存在感がある

三つ折り圧着はがき

2つの開封箇所を持つはがきで、二つ折り圧着はがきよりも多くの情報を掲載できます。圧倒的な掲載スペースを持っているので、自由度は最も高いといえます。逆に、必要な情報が埋もれがちになってしまうので、メリハリのあるデザインを心がける必要があります。

メリット

  • 掲載できる情報量が非常に多い
  • 厚みもはがす箇所も多いので、通常のポストカードよりも捨てられにくい
  • 図やイラストなどプラスアルファの情報も加えられる
  • 情報量が増えるにも関わらず、普通のはがきと同じ送料で発送できる

デメリット

  • 掲載スペースの多さから、必要でない情報まで盛り込みがち
  • 開封率が通常のポストカードと比べて低くなる
  • 工程が増えるのでコストが増える
  • 二つ折り圧着はがきと同様、水に弱い

適した紙

コート紙やマットコート紙などが適しています。いずれも水分によるダメージから守ることができます。

コート紙

表面にツヤがあり、手触りがなめらか。フルカラーの発色が良いので、写真を活かした内容に幅広く使えます。

マットコート紙

手触りが良く、上品な質感が特徴。表面を薬品で覆っているので、水に弱いという圧着はがきならではの弱点を克服できます。

与える印象

  • はがす箇所が多いので好奇心を刺激
  • 多くの情報を伝えられるのでお得感がある

ダイレクトメール印刷のワンポイント

DM印刷はA4サイズからはがきタイプのものがあり、掲載する情報量によって大きさを選ぶことが可能です。

印刷会社の中には商品カテゴリの中にDM印刷というジャンルがない場合もありますが、以下の項目で記載されていることが多いので確認してみてくださいね。

仕上がりの種類

  • ポストカード
  • 大判ポストカード
  • 二つ折り圧着はがき
  • 三つ折り圧着はがき

人気メニューを激安で扱う印刷通販会社を探せ!

宣伝効果アップ!読んでもらえるDMを印刷するポイントを紹介

宣伝 DM

せっかくお金をかけて印刷するのですから、できる限り宣伝効果の高いDMにしたいもの。そのためのポイントをいくつかご紹介しましょう。

サイズや配色で目立たせて、ほかの郵便物に埋もれないようにする

DMは、まず手にとってもらえなければ始まりません。そのためには、たくさん届く郵便物の中でも目立つように工夫する必要があります。 

ハガキならば、郵便はがきよりも大きいサイズにしてみてはいかがでしょうか。もちろんその分、郵送料がかかってしまいますが、目にとまる率が高くなります。さらに情報量も、通常のはがきよりも多くなるという利点があります。

配色を工夫してみるのもいいでしょう。赤と緑、青と黄色といった正反対の色を組み合わせて使うと、派手で目立つようになります。反対に、青と水色と緑といった同系統の色でまとめると、統一感のある上品な色使いになります。

魅力的なキャッチフレーズを大きく表記する

商品やサービスをアピールする魅力的なキャッチフレーズをつけるのもおすすめです。魅力的なキャッチフレーズといっても、難しく考える必要はありません。

コツとしては、「今だけの」「数量限定販売」「あなただけに」といった、何らかの区切りを入れ込むこと。今でなければ手に入らないと煽ったり、優越感をくすぐったりすることで、お客様にアクションを起こさせることができます 

優越感をくすぐるには、DMを受け取った人だけの特典をつけるのもいいでしょう。「このハガキを持参した方は5%オフ」といったパターンにすると、DMの効果がどのくらい上がっているかも分かります 

さらに、魅力的なキャッチフレーズは、ぱっと見ただけで目に飛び込んでくるような大きな文字にしておくと効果倍増です。

DMを目立たせるには、視覚だけではなく触覚も重要

DMを目立たせるポイントは、色合いやキャッチフレーズといった視覚的なものだけではありません。じつは手で触れたときの感触も重要なのです。

同じサイズ、同じデザインのはがきでも、薄っぺらい紙だと安っぽく感じてしまいます。すると「大した内容ではないだろう」と考えてしまいがちです。

つるつるとした手触りのコート紙や、しっとりとした質感のマットコート紙を使うと、高級感を出すことができます。

剥がして中を見る圧着はがきもおすすめです。じつは、圧着はがきを剥がすときの感覚が好きだという人も少なくありません。圧着はがきなら普通のはがきよりも重量感がありますし、同じ郵送料で2倍の情報量を詰め込むことができます。

封筒で送るタイプのDMなら、ミシン目加工をして開けやすくするという方法もあります。これも圧着はがきと同じく、ミシン目を開くときの快感が味わえるため、中を見てもらえる確率が高まります。

封筒の中に、サンプルのような立体的なアイテムを同封するのもいいでしょう。何が入っているのかという興味をそそることで、開封をうながすことができます。

Webページに誘導して多くの情報を伝える

せっかくお金をかけてDMを送るのだから、できるだけたくさんの情報を伝えたいと思うのは当然のこと。でも、あまり内容を詰め込みすぎると、文字が小さく読みにくいDMになってしまいます。

「DM程度の大きさでは、伝えたいことをすべて載せるのは不可能」だと諦めることも肝心です。ほかにも伝えたい情報があるなら、DMにQRコードやURLを記載してWebページに誘導するのもひとつの方法です 

DMの役割は、今まで商品やサービスを知らなかった人に、その存在を伝えること。伝えたい内容はWebページで紹介するといった形で役割分担をはっきりさせたほうが、結果的に多くの情報を伝えられる可能性があります。

さらにDMと連動したWebページに誘導することで、どの程度のレスポンスがあるのかの判断ができるという利点もあります。

どんな層にDMを届けたいのか、メインターゲットを設定する

DMにどういう効果を期待しているのか、はっきりさせることも大切です。

「まだこの商品やサービスを知らない人に、存在を知らせたい」というのと「すでに知っている人にリピーターになってほしい」というのでは、伝える内容も変わってきます。

そのほかに、「すでに顧客となっている人に、もっとお金を使ってほしい」という場合でも変わってくるはずです。

DMに限らず、広告の基本はターゲットを明確にすること。どんな層に届けたいのかをはっきりさせることで、より効果的なDMが作れるはずです。

印刷通販が安い!おすすめ比較3社

名刺 430円 チラシ・フライヤー 2,830円 パンフレット 5,890円
名刺 480円 チラシ・フライヤー 2,850円 パンフレット 6,630円
名刺 864円 チラシ・フライヤー 3,024円 パンフレット 10,778円
各印刷物の料金早見表をCHECK!!
おすすめの印刷通販会社リスト
良安
プレスコ
テラウチ印刷
いばらき印刷
茨城の印刷屋さん
トコトン印刷
吾妻印刷
P栄文舎
西岡総合印刷
ライズプリント
プリントお助け隊
エー・プラス
日本名刺印刷(プリントマスター)
アイカラー
プリントダップ
シュービ
立葉印刷
アドラク!
MEME PAPER
サポート体制が整っている印刷業者3選
高品質&オリジナルな印刷ができる印刷業者3選
デザプリン
PrintConcier(プリントコンシェル)
名刺21
ワンプリント
いろぷり
Adpia(アドピア)
ラベル印刷・シール印刷.com
HAGURUMA STORE(ハグルマストア)
資料印刷
プリントモール
D-print(ディープリント)
メガプリント
印刷の鉄人
マヒトデザイン
vistaprint(ビスタプリント)
パプリ
スピード対応ができる印刷業者を3社紹介
離島・沖縄でも送料が安い印刷通販会社
プリントパック
アルプスPPS
プリントネット
印刷通販POSTA!
raksul(ラクスル)
ネットDEコム
イロドリ
キングプリンターズ
印刷便(フデビン)
アクセア
プリントプリウス
WAVE(ウエーブ)
プリエイト
東京カラー印刷
JBF
ウェブプレス
ジオプリント
プリントアース
ファインワークス
バンフーオンラインショップ
ウイッツトーキョー
よみプリ
アドプリント
プリントイエロー
印刷通販ウイルダイレクト
こがわ
プリントプロ
名刺ショップドットコム
楽プリ.JP
グラフィック・ビズ
ベストプリント
プリンパ(旧:プリンパッ!)
圧着DMの栄光
プリントビズ
圧着DM専門店
【印刷物別】激安で依頼できる業者はどこ?
シール印刷
年賀状
ノート
ブックカバー
スマホケース
アルバム
伝票
封筒
ダイレクトメール(DM)
はがき/ポストカード
パンフレット/カタログ/冊子
ちらし/フライヤー
名刺
ビジネス資料
カード/チケット
ポスター
喪中はがき
【その他】ノベルティーなど
カレンダー
写真集/フォトブック
書籍/同人誌
パネル/POP
印刷物を制作するときのコツ教えます
印刷用紙の選び方
データ入稿のやり方
仕上がりが肝心
見栄えのよいレイアウト
原稿の作り方
印刷物の種類
知っておくと便利な印刷物の基礎知識
PDF入稿で印刷するさいのポイントは?
色紙に印刷するときの注意点とは?
使える文字は?
どんな色でも印刷できるのか
手書き原稿を入れたいのだけれど
写真データのサイズとは?
校正とはなにをすればよいか
どんなソフトで制作すればよいか
オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いとは?
安く仕上げるコツはあるのか
どんな印刷物を頼めるのか
デザインは頼めるのか
原稿のサイズと紙の厚さの決め方
早わかり!印刷用語辞典
サイトマップ