公開日: |更新日:
チラシ・ フライヤー(1000部) |
名刺(100部) | カタログ(1000部) | |
---|---|---|---|
プリントパック 公式HPへ |
3,030円 | 1,470円 | 16,780円 7営業日以内 |
ファインワークス 公式HPへ |
5,150円 | 2,142円 | 33,600円 5営業日以内 |
グラフィック 公式HPへ |
4,260円 | 2,520円 | 26,080円 7営業日以内 |
バンフーオンラインショップ(帆風) 公式HPへ |
4,180円 | 2,189円 | 30,987円 7営業日以内 |
WAVE 公式HPへ |
5,412円 | 2,508円 | 35,882円 7営業日以内 |
[条件]
チラシ・フライヤー:A4/コート紙90kg/1000部/7日後発送
名刺:オンデマンド・ホワイトアートポスト・180kg/100部/翌日発送
カタログ:中綴じ/A4/フルカラー/コート紙90kg/8P/1000部/7日後発送
(ファインワークスは5営業日発送)
※記載している金額は2020年6月17日時点での税込み価格になります。
ここでは、チラシ印刷が安い3社を徹底比較。チラシ印刷のポイントや注意点などをまとめて紹介しています。
チラシはおもに宣伝や広告といった目的で制作されており、日常生活で常に目にしている印刷物で、用途に応じてさまざまなタイプのものがあります。
なかでも折込チラシやポスティングによる広告は毎日手にしているくらい、業界で最も依頼件数の多いと言われている印刷物でもあります。
各社のチラシ印刷価格を比較してみました。比較条件は、紙のサイズは「A4」、紙の種類は「コート紙」、厚さは「90kg」、印刷は「両面4色」で部数は「100部」です。また、最短納期と1営業日の価格も掲載しております。
業者名 | 最短納期 | 最短納期の価格 | 1営業日の価格 | 税 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
プリントパック | 当日発送 | ¥3,070 | ¥2,590 | 税込み | 送料込 |
raksul(ラクスル) | 1営業日 | ¥2,500 | ¥2,500 | 税別 | 送料別 |
プリントネット | 当日発送 | ¥4,780 | ¥4,270 | 税込み | 送料込 |
イロドリ | 1営業日 | ¥4,392 | ¥4,392 | 税込み | 送料込 |
キングプリンターズ | 1営業日 | ¥7,590 | ¥7,590 | 税込み | 送料込 |
アルプスPPS | 1営業日 | ¥4,050 | ¥4,050 | 税込み | 送料込 |
グラフィック | 当日発送 | ¥6,680 | ¥5,570 | 税込み | 送料込 |
ネットDEコム | 当日発送 | ¥6,274 | ¥5,194 | 税込み | 送料込 |
WAVE(ウェーブ) | 当日発送 | ¥6,870 | ¥5,150 | 税抜き | 送料込 |
東京カラー印刷 | 当日発送 | ¥3,070 | ¥2,590 | 税込み | 送料込 |
※2017年4月調べ
安くて納期が早い印刷業者は、「プリントパック」「ラスクル」「東京カラー印刷」ですね。ただし、ラスクルは1営業日配送のみ対応しています。
納期で見ると、「プリントパック」と「東京カラー印刷」に絞られましたね。ただし「東京カラー印刷」は、コート紙以外の用紙を選択すると、4020円と跳ね上がります。プリントパックはどんな用紙でも安くて当日配送にも対応しています。まさに、安い・早い・ステキなチラシが作成できます。
安くて納期が速い印刷会社の中から、フライヤー印刷に適したおすすめ業者3社をピックアップしました。
A4で両面4色印刷、用紙の厚さ90㎏でコート紙を使用して100枚のフライヤーを当日から1営業日入稿で作製した場合の、それぞれの価格の比較と特徴について解説します。
価格 | 2,360円~2,830円(税込み・送料込み) |
---|---|
用紙 | 6種類(コート、再生コート、マットコート、再生マットコート、上質紙、再生上質紙) |
納期 | 当日~1営業日 |
安さを追求しながらも、品質との両立も忘れたくないという人におすすめなのがプリントパックです。2002年から印刷通販を開始した業界の老舗でもあります。プリントパックの特徴はなんといっても業界屈指の安さと、決して妥協しない仕上がりの品質との両立が可能な点です。 さらにプリントパックはネット印刷専用の工場を日本の各地に持っており、ネットから24時間手軽にデータの入稿が可能なのも嬉しいポイントです。 データの差し替えや、過去に入稿に使ったデータをもう一度使いたいという場合も、マイページから簡単に発注できるのでネット印刷を初めて利用するという人でも安心して使うことができます。 |
価格 | 2,210円~2,650円(税別・送料込み) |
---|---|
用紙 | 7種類(コート紙、マットコート紙、普通上質紙、アートポスト紙、色上質紙、高級光沢紙、ヴァンヌーボVGスノーホワイト) |
納期 | 当日~1営業日 |
とにかく価格を安く抑えたいならラクスルがおすすめです。 ラクスルは他の会社と比較しても安価ですが、500部までのチラシ・フライヤー印刷は印刷方法の指定ができません。 オフセット印刷かオンデマンド印刷のどちらかで印刷してお届けという形式になるので、印刷方法にこだわりがある人は指定ができる会社の方が良いでしょう。 また、当日出荷は10時59分までとプリントパックの10時締切よりも1時間ほど余裕がありますが、そのかわり当日午前0時からの受付になりますので24時間入稿はできない点に注意しましょう。 |
価格 | 2,430円~2,920円(税込み・送料込み) |
---|---|
用紙 | 12種類(コート紙、マットコート紙、普通上質紙、ハイマッキンレーアート紙、ハイマッキンレーディープマット紙、Mr.Bスーパーホワイト、ミセスBスーパーホワイト、アラベールスノーホワイト、ヴァンヌーボVGスノーホワイト) |
納期 | 当日~1営業日 |
東京カラー印刷は、仕上がりの良さときめ細かい対応が評判の印刷会社です。他の2社に比べると価格はやや高めですが、選べる用紙の幅が広く、印刷の仕上がりの美しさに定評があります。 また、東京に本社を構えていますが、発送を待てない人向けに店頭引き渡し専門の超特急サービスも展開しています。 取りに行く手間を惜しまないのでとにかく早くチラシを作りたいという人や、フライヤーのクオリティにこだわりたいという人におすすめです。 |
価格 | 【A4/両面4色印刷/90㎏/LCCコート90/100部/1営業日】2,290 円(税込・送料込み) ※北海道・沖縄は別途送料。1商品に対し1配送先に限る。 |
---|---|
用紙 | 13種類(コート、マット、上質紙、最高級上質、アートポスト、サテン金藤、キャストコート、ケント、アラベールスノーホワイト、Mr.Bスーパーホワイト、ハイマッキンレーアート、ハイマッキンレーディープマットスノー、ヴァンヌーボVGスノーホワイト) |
納期 | 当日~7営業日 |
営業時間 | 公式HPに記載なし |
TEL | 050-3539-5210 |
プリントネットでは、フライヤーとチラシ印刷をリーズナブルな価格で提供しています。B8~A3、変形サイズでも対応可能です。両面フルカラーや、シアンやマゼンタのような単色カラー印刷でも対応できるため、細かなニーズに応えてくれる柔軟性を持っています。 オフセット印刷ではオプションサービスも多数用意。たとえば、折り加工も申し込めますし、用紙サイズや厚みも好みに合わせて注文できるため、イメージ通りのオリジナリティあふれるフライヤーやチラシの依頼が可能。 オンデマンドなら少部数の注文もできるため、よりこだわって作り込みたいという要望にも応えてくれます。用紙も一般的なコート紙、マット紙、上質紙をはじめとする複数の種類を用意。加工も、折り加工以外にも、背割れ防止、孔開け、スジ入れ、ミシン、角丸など多数の要望に対応できます。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面フルカラー/100枚/1営業日】5,104円(税込・送料込み) |
---|---|
用紙 | 27種類(コート、マットコート、上質紙、ケント、色上質紙、サテン金藤ほか、合計27種類) |
納期 | 1日~10営業日 |
営業時間 | 24時間営業 |
TEL | 0120-964-974 |
依頼者の要望に応えた多種多様なチラシ・フライヤー印刷を提供します。オフセット印刷は納期によってお得になるサービスを実施。A4チラシでは仕様限定パックを用意しており、A4サイズ・コート90kg・印刷納期を限定することでお得にチラシが作れます。 オフセット印刷による折り付きチラシは、DMやパンフやポスティングに適しています。用紙設定はありますが2つ折り、3つ折り加工がセットになっています。オンデマンド印刷は10部からの少部数や短納期が可能。ミシン目入りのチケットも作れます。 定型サイズでA7~A3、B8~B4、変形サイズのチラシでも対応してくれる柔軟性があるのも魅力です。他にも、PP加工やパウチ加工といった表面加工オプションをはじめ、高級感を出したいという特殊な希望も対応してくれます。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面カラー/2つ折り/100枚/2営業日】9,625円(税込み/送料無料) |
---|---|
用紙 | 3種類(コート、マット、上質紙) |
納期 | 午前11時までの注文で当日~1営業日 |
営業時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~17:00 |
TEL | 050-5805-2094 |
キングプリンターズは通販型の印刷会社で、品質やカスタマーサポートにこだわっているのが特徴です。チラシ・フライヤー印刷は自社工場で印刷し、日本全国へ発送。良質にこだわった国産紙を使用しています。 サイズも一般的なものから、CDサイズやポスターサイズも選択可能。PPフライヤーや円形フライヤー、クラフトフライヤーとバラエティ豊富です。紙の種類にこだわりがない方向けの、低価格用紙を使ったお任せチラシも提供しています。 印刷データを作成するための専用テンプレートもあり、初心者でもわかりやすい会話式の初心者向けデータ作成ガイドも用意。印刷依頼初心者もスムーズにヘビロテチラシ・フライヤー印刷を任せられます。 |
価格 | 【オンデマンド/A4/コート90kg/両面4色/100枚/翌営業日】4,690円(税込み・送料込み) |
---|---|
用紙 | 6種類(コート、再生コート、マットコート、再生マットコート、上質紙、再生上質紙) |
納期 | 当日~1営業日 |
営業時間 | 平日 9:00~19:00 土・祝 9:00~18:00 |
TEL | 03-6659-8777 |
新聞折込、販促、PRなど、ポスティング系の印刷を作りたい方は、アルプスPPSに相談してみてください。B8~A3まで、55kg~220kgの用紙まで対応しています。基本的にはHPで紹介されている仕様から選びますが、未掲載の仕様も見積もり対応してくれるため、特殊なチラシやフライヤーを作りたい方にもぴったりです。 公式サイトのフォームでは、用紙やサイズ、発送日や加工オプションなどが細かく分類されているため、注文もスムーズに行えます。 加工オプションは折り、孔あけ、角丸、ミシン目、スジ加工やナンバリングを用意。カラーや部数などでわけられた価格表もあり、明朗会計のためわかりやすいのもポイントです。チラシやフライヤーを作る初心者の方に向けて、コンシェルジュがサポートしてくれるのも、アルプスPPSならではのサービスです。 |
価格 | 【オフセット/A4/コート90kg/両面4色/100枚/翌営業日】4,830円(税込み) |
---|---|
用紙 | 55種類(微塗工紙、コート紙、マットコート、上質紙、ホワイトコート、ホワイトマットコート、淡クリームキンマリほか、合計55種類) |
納期 | 当日~9日 |
営業時間 | 9:00~0:00 |
TEL | 050-2018-0700 |
グラフィックは2020年オリコン顧客満足度調査ネット印刷通販で第1位(※)を獲得した印刷会社です。登録会員数も79万人以上、利用者も90万以上(2022年7月調査時点)と、初心者をはじめプロも利用しています。 チラシ・フライヤー印刷のオプションでは、280線の高精細印刷を提供。当日発送可能で、オフセット印刷の対応用紙は200種類以上用意しています。変形サイズも希望のサイズを選ぶだけで注文しやすいのがポイントです。 オフセット・オンデマンド共に、B8~A1のサイズまで幅広く対応できます。包装紙や折パンフレット、ポスター印刷、返信はがき付きフライヤーまでバラエティ豊かなチラシとフライヤーを作成してくれます。2,000円以上なら全国送料無料なのも魅力の一つです。 |
価格 | 【オフセット/A4/コート90kg/両面カラー/100枚/1営業日】6,809円(税込み・送料込み) |
---|---|
用紙 | 4種類(コート、マット、上質紙、サテン金藤) |
納期 | 当日~10営業日 |
営業時間 | 平日 9:00~19:00 土日祝 9:00~18:00 |
TEL | 077-518-7788 |
WAVE(ウェーブ)は、高精細オフセット印刷・オンデマンド印刷どちらも対応しています。オフセット印刷は240線で高品質。Aコート紙90kgなら最大24万部まで当日出荷が可能です。オンデマンド印刷は最小10部からですが、ビビットカラー印刷にも対応しています。 サイズも幅広く取り扱っており、A4~B4、変型にも対応。定型サイズ以外に、短辺50mm以上なら、縦横サイズで注文できます。選べる用紙は、コート紙・マットコート紙・上質紙の3種類で、オフセットの場合はサテン金藤も選択可能です。 お客様のさまざまな要望に応えられるよう、印刷・加工機器を導入しつつ、資材を大量に買い付けているため、リーズナブルかつ高品質なチラシやフライヤーを提供できます。 |
価格 | 【A4/コート73kg/両面フルカラー/100枚/3営業日】1,950円~(税込み) |
---|---|
用紙 | 3種類(コート、マットコート、上質紙) |
納期 | 1日~3営業日 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00 |
TEL | 03-6908-212 |
最小ロット100枚、最大ロット1万枚に対応している名刺21。チラシやフライヤー商品はA3~A5、B4、B5といった定番サイズを取り扱っており、必要な枚数を必要なサイズで手に入れることが可能です。 また、「低価格でありながら美しい仕上がり」を意識しており、コストを抑えて高品質なチラシやフライヤーを作りたいと考えている個人営業やスタートアップ事業者にも向いているでしょう。無料サンプルサービスを用意しているため、デザインのアイデアが膨らみます。 |
価格 | 【A4/白上質紙 55kg/単色印刷/100枚】片面 2,990円/両面 3,890(税込み・送料込み) |
---|---|
用紙 | 3種類(白上質紙、色上質紙、再生紙) |
納期 | 当日~3営業日 |
営業時間 | 平日 8:00~15:00 |
TEL | 043-485-3971 |
簡易印刷(デジタル孔版印刷)としてチラシやフライヤーの印刷を受け付けています。単色印刷の場合は、どのカラーを選択しても料金が変わらないのがポイント。片面仕上がりなら、完成サンプルが無料で付いてきます。 オプション加工も充実しており、折り、裁断、差し込み、ホッチキス留めなど、あらゆる要望に対応可能です。入稿の形式もPDFやillustratorをはじめとしたほとんどのソフトに対応しており、万が一対応していない場合でも変換してもらえます。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面フルカラー/500枚/約5営業日】8,140円(税込み・送料込み) |
---|---|
用紙 | 5種類(再生コート、コート、マットコート、上質紙、色上質紙 中厚口) |
納期 | 約5営業日 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 |
TEL | 0120-28-2624 |
アイカラーのチラシ・フライヤー印刷は、スペシャルコース、オンデマンド印刷、オリジナル(特注)印刷といった3種類に分かれています。希望する用紙やデザイン、入稿方法などに合わせて最適なコースをセレクトできるので、内容が分かりやすく安心して利用できるのが良いところです。 注文は公式ホームページから24時間体制で受け付け。納得したうえで注文を確定できるよう、印刷見本やカラーチャート、商品サンプルなども用意しています。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面フルカラー/100枚/3営業日】3,663円(税込み) |
---|---|
用紙 | 8種類(コート、マットコート、上質紙、サテン金藤、ハイマッキンレーアート、ハイマッキンレーピュアダルアート、アラベールスノーホワイト、ヴァンヌーボVGスノーホワイト) |
納期 | 1日~7営業日 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
TEL | 0120-89-7216 |
簡易的なパンフレットからリーフレットや広告など、さまざまなシーンで幅広く利用できるチラシ・フライヤーを提供しています。サイズはA7~A3、B8~B3まで取り扱っており、どれもリーズナブルな価格で手に入るのが特徴です。 また、定型サイズだけでなく変形サイズにも対応しているうえ、2つ折りや3つ折りなどのオプションも充実。少部数や短納期を希望する人へ向けて、オンデマンド印刷も用意しています。スピードを重視する人でも満足できるでしょう。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面カラー/100枚/当日】5,115円(税込み) |
---|---|
用紙 | 3種類(コート、マットコート、上質紙) |
納期 | 当日~ |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 |
TEL | 0120-700-679 |
「高画質・ハイスピード・低価格」をモットーとしている印刷業者。最短当日のスピード仕上げにも対応しており、「すぐにチラシを用意しなければならない!」という事態に直面している人にとって頼れるパートナーとなること間違いありません。 会員登録、商品選択、注文情報の入力といった3ステップで注文できますし、公式ホームページには「入稿データ制作ガイド」も掲載されています。そのため、パソコンの操作が苦手な人にもおすすめです。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面フルカラー/50枚/4営業日以降】3,190円(税込み) |
---|---|
用紙 | 11種類(コート、マットコート、白上質紙、アートポスト、アンサンブル、ヴァンヌーボV-FS、マシュマロCoC、モンブランホワイト、淡クリーム上質紙、ランデブーナチュラル、ランデブーウルトラホワイト) |
納期 | 4営業日以降 |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 |
TEL | 050-8882-5400 |
好みに合わせてデザインを縦型または横型から選択でき、用紙や印刷度数、サイズなどの自由度も高いです。製作できるサイズは、最小30×30cm、最大730×500cmとなっているため、さまざまな用途のチラシを作れます。 後加工としてPP加工(ラミネート)とパウチ加工を用意。PP加工は艶のある上質な仕上がりが、パウチ加工は厚くて丈夫な仕上がりが期待できるでしょう。なお、入稿方法はデジタル入稿のみ可能となっているので注意が必要です。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面カラー/100枚/3営業日】2,440円(税込み) |
---|---|
用紙 | 3種類(コート、マットコート、上質紙) |
納期 | 当日~5営業日 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00 |
TEL | 06-6648-8477 |
一般的なチラシで使われるA4やB4サイズはもちろん、少し小さめのサイズにも対応しています。そのため、商品POPやポスティング用途でも利用できるでしょう。また、注文の際には出荷日の選択も可能で、15時までに受付を完了すれば1営業日と3営業日から好きな出荷日を選べます。 また、メガプリントでは、画面上では伝わらない紙質や品質をお客様に確かめてもらうために、印刷用紙の無料サンプルを提供。加工オプションの見本も同封されています。 |
価格 | 【A4/コート135kg/4C/両面カラー/100枚】5,170円(税込み) |
---|---|
用紙 | 2種類(コート、マットコート) |
納期 | 最短即日 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30 |
TEL | 0120-132-105 |
1部からの少数印刷を行っているトコトン印刷は、回数を気にせず校正できるのが魅力です。何度でもじっくりと吟味できるため、目的を意識した効果的なデザインに仕上げられます。また、デザインの依頼も受け付けているでしょう。 関東地域にお住まいの人は、対面での相談を受け付けています。デザインや入稿方法など印刷に関する相談全般に対応しているので、専門家に相談しながらチラシやフライヤーを作りたいという人はぜひ利用してみてください。 |
価格 | 【A4/コート90kg/両面フルカラー/100枚/1営業日以降】7,755円(税込み) |
---|---|
用紙 | 3種類(コート、マットコート、上質紙) |
納期 | 最短即日 |
営業時間 | 平日 10:00~18:00 |
TEL | 045-319-4622 |
プリント1枚から注文できる印刷業者です。チラシやフライヤーは、A3~A7、B4~B8サイズから好きなものを選べます。データ入稿方法は印刷用データの送信のみで、スマホやパソコンから簡単に注文できるのが良いところです。 また、「印刷用データを自身で作成できない」と困っているお客様へ向けて、「印刷用データ作成サービス」も展開しています。このサービスで作成されたデータは、PDFもしくはillustratorの2種類。一部対応不可能なPDFデータもあるので、注意しましょう。 |
(用紙の種類によっては当日発送ができない場合があります)
(用紙サイズによっては当日発送ができない場合があります)
(紙のサイズにより選べる用紙が限定される場合もあります)
集客できるチラシとはいったいどういったものなのかみなさんはご存じですか?一番大事なのは「顧客の目線」で作ることです。そのようなチラシ/フライヤーはどのようにすれば作れるのか、1つずつ紹介します。
集めたい客層をターゲットとして設定します。そして、そのターゲットにあなたが売りたい商材について知りたいことや重要視していることは何かを聞いてみましょう。アンケートやインタビューでデータを集めると良いでしょう。
キャッチコピーはターゲットが知りたいこと、重要視していることに応えるものが望ましいです。付け方にはいくつか基本のモデルがあり、それに当てはめると作りやすいでしょう。5つ紹介します。
キャッチコピーを考えたら、次はチラシに載せる文章を考えていきましょう。
文章は1度全て書き上げてから、必要なことが抜けていないか・蛇足になっていないか確認。1つ注意したいのが文章量です。紙の大きさは限られています。
また、文字の大きさも考えなくてはいけません。無理やり詰め込み過ぎると読んでもらえない可能性もあるので、気を付けましょう。
配色や配置を考えます。文章を書く前なら、ここで「何文字ぐらいの文字量が適切か」がわかりますね。配色は季節感のある色合いが、どの世代性別にも受け入れてもらいやすいと言われています。
使う色は3色に絞りましょう。一番広い面積を使う「ベースカラー」、メインの色となる「メインカラー」、アクセントにして目を引く「アクセントカラー」の3つを6:3:1の割合にするのがちょうど良いとされています。
色が決まったら、ターゲットにあったデザインになっているかをチェック。ターゲットの性別や年代に合ったものになっていますか?適切でないデザイン素材を使ってしまうと、せっかくのチラシの効果が薄れてしまいますよ。
自社の商材のことを把握しているからこそ抜けてしまう情報があります。チェックリストにある項目の答えがチラシにきちんと記載されているか、印刷を頼む前にチェックしましょう。
ご存じの方も多い5W1Hにさらに3つのチェックポイントを加えたものです。この9つの情報が載っていないと、チラシを見た人のなかにギモンが湧いてしまいます。そうなると、集客につながりませんので気を付けましょう。
効果的なチラシの作り方のコツはご理解いただけたでしょうか。では、じっさいに印刷する紙についてご説明いたします。
利用者の多い「プリントパック」さんのオンデマンド印刷見本でどのような紙と仕上がりについてしょうかいします。
とても一般的な紙ではありますが、オンデマンド印刷するとこのようになります。
はがきと同じ紙質です。写真にもイラストにもそつなく使えます。
配布の仕方やチラシの用途によって、最適な紙のサイズがあります。用途別に最適と考えられるサイズを紹介していきましょう。
営業先で直接渡すものやポスティングに使うものならA4サイズがおすすめ。ビジネスシーンでお馴染みなサイズということもあり、ビジネスバッグやファイルに入れて持ち運びやすいのがメリットです。
文庫本と同じサイズで、飲食店のレジ付近などでよく見かけます。手に取りやすくかさばらないのが特徴。紙面が小さいので、載せる情報は取捨選択が必要です。
新聞の折込チラシで一般的なサイズがB4。新聞に挟んだときにはみ出さないうえにそこそこの大きさがあるサイズです。紙が大きいので、細かく情報を載せることができるメリットがあります。
用紙サイズが違えば印刷料金も変わってきます。ここでは、安い・早いが特徴のプリントパックの印刷料金を、「コート紙」「90kg」「両面4色」「100部」「営業日ごと」に比較してみました。
発送日 | A6 | A5 | A4 | B4 |
---|---|---|---|---|
当日 | ¥1,810 | ¥2,490 | ¥3,070 | ¥5,240 |
1営業日 | ¥1,520 | ¥2,090 | ¥2,590 | ¥4,420 |
2営業日 | ¥1,290 | ¥1,770 | ¥2,200 | ¥3,760 |
3営業日 | ¥1,130 | ¥1,560 | ¥1,940 | ¥3,310 |
新聞の折込チラシは、1回5,000枚程度が目安とされています。ポスティングの場合は配布先が決まっていますから、それに合わせて部数を設定しましょう。
イベント会場や店舗で配る場合も、想定される来客数から割り出すのが一般的。手渡しなら、何枚配る、という目標設定があると思いますので、必要枚数を印刷すればOKです。
予算から割り出すというのも1つの手。かけられる広告費は年間売り上げの5~10%が目安。その中でいくらまでを印刷代としてねん出できるかで刷る枚数が決まってきます。
不特定多数へ配布する新聞の折込でチラシを配布したらどのくらいの反応が返ってくるかと言うと、配布枚数の0.01~0.3%と言われています。10,000枚の折込チラシを配った場合、1人~30人ほどから反響があるということです。
つまり、集客したい人数によって印刷する部数は変わってきます。折込チラシを配布する場合は、集客したい人数に合わせて部数を設定しましょう。
そして、返ってきた反応から反響率を割り出します。
反応数÷配布数×100=反響率
10,000枚配布し7人から反応があった場合の反響率は0.07となります。
数字を出して終わり、ではありません。いつ頃にどの地域にどんなチラシを配布したのかの記録を付けていくと、反応が良いもの・悪いものの分析ができます。
チラシを配布するごとに何かしらの反応があるはずですから、顧客の数は蓄積されていきます。そして、その度にデータも蓄積されます。
1回のチラシ配布で反応が無かったからとやめてしまうと、改善点も見えてきません。同じチラシでも、地域を変えてみたり、曜日を変えることで違った反応があるかもしれません。
そうして高い反響率を得られるノウハウを身に付けていきましょう。
チラシの印刷価格の相場は、印刷法・紙の種類・カラーかモノクロかによって大きな開きがあります。両面フルカラーでA4コート紙90kg100部の場合の相場は、だいたい2,800円前後とされています。安ければ2,000円弱、高いと5,000円以上かかることもありますので、予算に合った印刷所を探しましょう。
チラシの配布には2通りあります。不特定多数の人へ向けて配布するのか、ある程度狭い範囲で配布するのか。前者は新聞の折込が主ですね。後者はイベント会場や店内・取引のある営業先など、すでにあなたの会社の製品を知っていたり興味を持っている人が相手です。
不特定多数の人へのチラシは、まずは「知ってもらうこと」が第一。顧客があなたの商材を選択肢に入れてくれるよう働きかける作りにしなければなりません。狭い範囲の相手には、自分たちの製品を使ってもらえるような情報を載せましょう。すでに選択肢の中に入っているわけですから、次は選んでもらえるようなアプローチが必要です。
チラシにもマーケティングの観点が必要になること、ご理解いただけたでしょうか。では、実際に印刷するとどのような仕上がりになるのかご説明いたします。
多くの印刷用紙を扱っているプリントパックさんのオンデマンド印刷用紙サンプルで仕上がりを見てみましょう。
はがきと同様の質感で、光沢はありません。写真にもイラストにも使えます。
ミラーコートは上質紙と違い、光沢のあるツルツルした質感です。写真を鮮やかに見せるのに向いています。
ミラーコートと比べるとほとんど光沢はありません。紙自体の色味は上質紙よりも温かみがあります。
変わり種では新・北斎紙というものもあります。和紙のような質感で、高級感と柔らかみが表現できます。
チラシは、厚さによって印象が変化します。ここでは、チラシの厚さと印象について解説します。
上質紙は、普通のコピー用紙に使われていて、みなさんもいつもお世話になっている用紙でしょう。
コート紙は、いろいろな印刷物に使われている人気者です。カレンダー・ポスター・パンフレットなどバランス感のある用紙です。
マットは、コート紙のように加工されている紙です。
みなさんは、チラシの厚さによって印象が変わることを知っていますか。ここからは、厚さ別のメリットとデメリットをお伝えします。
まず、0.08mm~0.10mmの用紙です。これは、コピー用紙と変わらない厚さです。折込や不動産のチラシにピッタリです。デメリットは、紙の重さを感じにくいことです。
これよりも厚いのが、0.09~0.13のチラシです。厚みのある頑丈なチラシが製作できます。デメリットは、スーパーやドラックストアーなどの薄いチラシには向きません。
チラシといえば、壁に貼り付けるタイプをイメージしますよね。いまは、変わり種のチラシがあるのです。
たとえば、ラーメン屋さんのチラシには、商品が飛び出してくるクーポンつきチラシや美容室の宣伝チラシでは、六角形のチラシを開けるような仕組みになっています。
他には、ダンボールのようなクラフト素材を使用して、文字は白色のみ使用するチラシもあります。これは、カフェや美容院の宣伝に使えそうなチラシです。