各印刷物の料金早見表をCHECK!!

公開日: |更新日:

プリントダップ

丁寧なサポートとリーズナブルな価格が強みのプリントダップ

プリントダップ
引用元:プリントダップ公式HP(https://www.printdap.jp/)

チラシやポスター、名刺、無線とじ冊子や中とじ冊子、変形中とじ冊子などに対応している「プリントダップ」は、初めて印刷サービスを利用する方にもメリットの多いサポートサービスに強みを持っています。

カスタマーサービスでは、印刷サービスや利用方法などさまざまな疑問点を電話にてスピード対応しています。見積もり作成の際は、Webサイトに設置されている見積作成ツールで簡単に価格を確認できます。

また、ポイントプログラムがあるので、利用すればするほどポイントを貯められるのも特徴の1つです。

それではプリントダップの特徴や口コミ評判を確認していきます。

ポイントプログラムを利用可能

プリントダップでは、サービスの利用に応じてポイントを貯められます。ポイントプログラムは、印刷サービスの利用額100円につき1ポイント貯められる仕組みです。

なお、新規会員登録および初回利用時には、100ポイントのボーナスポイント特典を受けられます。

貯まったポイントについては、1ポイントにつき1円のレートでプリントダップのサービスへ活用することが可能です。10,000ポイント貯まっている時は、10,000円分のポイント払いへ利用できます。

ポイントの有効期限は2年間なので、比較的長期間貯め続けられるのも嬉しい要素です。

参照元:プリントダップ(https://www.printdap.jp/guide/point_present/)

サポート体制が充実

プリントダップは、対応力の高さおよびサポートサービスの充実という点も特徴の1つです。たとえば、プリントダップの利用方法や価格などに疑問がある時は、専用ダイヤルで即対応してもらえます。きめ細やかな対応を求めている方には、利用メリットの大きな印刷通販です。

営業時間が9時30分~19時なので、日々の業務で忙しい事業者も利用しやすいでしょう。また、支払い方法に関しては請求書払いを指定できるため、個人事業主だけでなく法人も利用できます。

初めての利用でも簡単に見積もりや選択可能

印刷通販で悩みやすい用紙の種類やサイズ、色などを簡単に指定および検索できるのが、プリントダップの利用メリットです。

用紙サイズの確認を簡単に行いたい時は、公式サイトのサイズ検索ツールから縦横のサイズをmm単位で入力すると簡単に判別できます。紙の種類が分からない時や質感を確認してから注文したい時は、用紙サンプルの請求サービスにて無料送付してもらえます。

そして、見積もりを取りたい時は、公式サイトの簡易ツールより合計の費用を計算することが可能です。

Web経由での発注手続きが苦手な時は、プリントダップを含めて検討してみてはいかがでしょうか。

プリントダップの口コミ・評判

これまでニュースレターの発行に、かかっていた印刷コストが1/6になりました。 年間4回の発行なので、かなりの費用負担が軽減されました。

引用元:プリントダップ公式HP アンケート(https://www.printdap.jp/voice/)

店舗のチラシの印刷をお願いしました。 当初街中の印刷やにお願いしたところ、10000枚で10万円以上の見積もりでしたが、プリントダップさんにお願いしたところ3万円少々で作成いただくことができ、本当に助かりました。

引用元:プリントダップ公式HP アンケート(https://www.printdap.jp/voice/)

出来上がり図をそのまま送る必要がある点で当初不安もありましたが、プリントダップさんはキチンと精査をしてくださり、問題点について電話で細かく指示をしてくださるので、こちらでお願いしている限りは不安はありません。

引用元:プリントダップ公式HP アンケート(https://www.printdap.jp/voice/)

取扱商品

代表的な商品

モノクロ冊子
無線とじ冊子 24P:37,420円/100冊から
※サイズ・用紙などによって料金は変動します。
中とじ冊子 8P:6,150円/100冊から
※サイズ・用紙などによって料金は変動します。
平とじ冊子 公式サイトに表記なし

プリントダップの会社情報

運営会社 株式会社ダイトクコーポレーション
所在地 石川県金沢市大野町4丁目レ40番169
営業時間 電話受付 平日および指定日の9:30~19:00
配送料金 配送料金込みで見積もり作成
支払い方法 銀行振込/クレジット決済/代金引換/後払い・請求書払い

おすすめの印刷通販会社リスト>>

印刷通販が安い!おすすめ比較3社

名刺 430円 チラシ・フライヤー 2,830円 パンフレット 5,890円
名刺 480円 チラシ・フライヤー 2,850円 パンフレット 6,630円
名刺 864円 チラシ・フライヤー 3,024円 パンフレット 10,778円
各印刷物の料金早見表をCHECK!!
おすすめの印刷通販会社リスト
良安
プレスコ
テラウチ印刷
いばらき印刷
茨城の印刷屋さん
トコトン印刷
吾妻印刷
P栄文舎
西岡総合印刷
ライズプリント
プリントお助け隊
エー・プラス
日本名刺印刷(プリントマスター)
アイカラー
プリントダップ
シュービ
立葉印刷
アドラク!
MEME PAPER
サポート体制が整っている印刷業者3選
高品質&オリジナルな印刷ができる印刷業者3選
デザプリン
PrintConcier(プリントコンシェル)
名刺21
ワンプリント
いろぷり
Adpia(アドピア)
ラベル印刷・シール印刷.com
HAGURUMA STORE(ハグルマストア)
資料印刷
プリントモール
D-print(ディープリント)
メガプリント
印刷の鉄人
マヒトデザイン
vistaprint(ビスタプリント)
パプリ
スピード対応ができる印刷業者を3社紹介
離島・沖縄でも送料が安い印刷通販会社
プリントパック
アルプスPPS
プリントネット
印刷通販POSTA!
raksul(ラクスル)
ネットDEコム
イロドリ
キングプリンターズ
印刷便(フデビン)
アクセア
プリントプリウス
WAVE(ウエーブ)
プリエイト
東京カラー印刷
JBF
ウェブプレス
ジオプリント
プリントアース
ファインワークス
バンフーオンラインショップ
ウイッツトーキョー
よみプリ
アドプリント
プリントイエロー
印刷通販ウイルダイレクト
こがわ
プリントプロ
名刺ショップドットコム
楽プリ.JP
グラフィック・ビズ
ベストプリント
プリンパ(旧:プリンパッ!)
圧着DMの栄光
プリントビズ
圧着DM専門店
【印刷物別】激安で依頼できる業者はどこ?
シール印刷
年賀状
ノート
ブックカバー
スマホケース
アルバム
伝票
封筒
ダイレクトメール(DM)
はがき/ポストカード
パンフレット/カタログ/冊子
ちらし/フライヤー
名刺
ビジネス資料
カード/チケット
ポスター
喪中はがき
【その他】ノベルティーなど
カレンダー
写真集/フォトブック
書籍/同人誌
パネル/POP
印刷物を制作するときのコツ教えます
印刷用紙の選び方
データ入稿のやり方
仕上がりが肝心
見栄えのよいレイアウト
原稿の作り方
印刷物の種類
知っておくと便利な印刷物の基礎知識
PDF入稿で印刷するさいのポイントは?
色紙に印刷するときの注意点とは?
使える文字は?
どんな色でも印刷できるのか
手書き原稿を入れたいのだけれど
写真データのサイズとは?
校正とはなにをすればよいか
どんなソフトで制作すればよいか
オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いとは?
安く仕上げるコツはあるのか
どんな印刷物を頼めるのか
デザインは頼めるのか
原稿のサイズと紙の厚さの決め方
早わかり!印刷用語辞典
サイトマップ